- 2008-08-05 (Tue) 17:09
- Information
UPSは無停電電源装置の略。急な電圧の変化や停電からマシンを守ってくれる代物。らしい(あんまりメカには強くないです…)。雷が鳴るたびに「買わなきゃ!」と思っていたUPSなのですが、こないだヨドバシに行った時についでに物色>絶望して帰ってきました。
データ保存>シャットダウンまでの時間を考えると、3分はもって欲しいのですが(描いているデータのサイズが大きく、最悪1分ぐらい保存にかかります)、自分の使っているマシンで考えると、お店に並んでいるのはせいぜいが数秒なのですよね…。うううん。
他もそんなものなのかな?と思って価格.comを見てみると、このあたりが費用対効果がよろしいですね。
APC APC ES 500 BE500JP(非アソシエイトはコチラ)
私の使っているマシンだと3分バックアップみたい(バックアップ時間一覧表はコチラ)。これならいいかも。
とりあえず雷サージ避けのついたタップだけは使っていますが、ヨドバシあたりでこの機種見かけたらちょっと考えよう。私の住んでいる地域は雷はさほど多くないのですが(停電も数年に一回あるかないか)、とりあえずリマインダ代わりにメモ。
追記:amazonのレビュー見ると、バッテリーの分解が出来ない&メーカー引取りがないため、処分するときが大変っぽい。横浜市はゴミ捨て分別が厳しいので、これはかなりマイナスだなあ…。
- Newer: Googleさん、ストリートビュー楽しすぎるんですが
- Older: webページへのメモツール:コモンズマーカーとTwiddla
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。